
最近ターニングで真空ポンプの出番が多い。
皿やチャックで掴むのが難しい物はバキュームでやってしまう。
が、真空計の読み方が具体的に何を意味するのか分からない。
0.08MPcは何を意味するのか?
真空度を示して、数字の大きい方が吸引力が大、は分かる。
が、0.08MPcは吸引力でどの位あるのか、xKg/c㎡の吸引力があるのか。
慣例的に0.06から0.08MPcの間でターニングしてもOKでやっている。
0.1MPcまで引くと薄い板は吸引力で割れるとか。
(検索)で調べてもチンプンカンプン。
何か実用的な解説書orデーターが欲しい。
コメントをお書きください