
今日は昨日と打って変わってポカポカ陽気の花見日和。親戚からの依頼で白蟻防除消毒の立ち合い。築12~13年の木造家屋、建設会社より白蟻消毒と壁再塗装の時期で勧められ実施。おんぼろ我が家も10年以上前にやったが、忘れてしまったので参考見学を兼ねて。軽ワゴンに用具一式積んで二人で来訪。約3時間の施工だが、何分床下作業で見えず、外回りの見学。結果は白蟻の気配無く、今回の消毒で当分安心とか。つなぎ作業衣は埃だらけ。屋根工事も大変だが床下工事も大変だ。COMと消毒薬とドリルだけで出来たようだが、人件費と技術料だけのコストみたい。

床下点検口からもぐっての作業。
消毒薬だけに周りの養生が大変。
根太に穴あけ、消毒薬を圧入とか。
床下全面にコンクリート打ってあり、湿気が無く乾燥良好。
白蟻の好む湿気は無く、しっかりした建築の様子。

玄関たたきのタイル目地に10mm位の穴あけ。

この穴から消毒液を圧入し、事後ダボ埋め込みとセメント目地塗り。

玄関先のタイル目地に穴あけ、消毒液を圧入。

玄関ポーチの壁にも穴あけ、消毒液を圧入。一番やられる個所らしい。

軽ワゴンにCOMと用具一式積んでの仕事。COMに圧力計無く圧入の程度不明。
コメントをお書きください
おとうちゃん代理人 (金曜日, 05 4月 2019 17:20)
現場監督ありがとうございました。
ねっちゃん安心してました。
おとうちゃんも消毒中です。