
三週間ぶりに夢工房ターニングday。ここ2~3年来、軽くて薄いお盆が喜ばれる。杉/1・桐/3・けやき/2枚の計6枚を作る。厚みを計算に入れ、チャック掴み代(座繰りカッター径50mm)を作ってターニング。薄い板材の歪み・捻じれを忘れていて失敗。座繰りカッターの(へそ)約5mmが取りきれず、中心点にポツンと薄っすら残る。10年やっていながらビギナー的うっかりミス。orボケが入ったのかな。

さすがにケヤキは固い。久し振りの桐材。

秋葉杉の板材だが、木目・杢が美味しくない。唯の普通の杉材に。

沈み高台2~3mmでターニング。座繰りカッターのへそ跡残る。

4時間のターニングだが、ケヤキの歪み・捻じれに手こずり2時間も。
木固めエース塗布仕上げ予定。
コメントをお書きください
MU工房 (水曜日, 29 5月 2019 07:28)
掴みのへそ取りきれなくて残念ですね。
薄くて軽いお盆いいね、主婦に優しいお盆です。
つねさん (水曜日, 29 5月 2019 17:52)
ターニング未だ途遠し。いつまで経っても愚図は愚図。残念ながら。