
am定例グラウンドゴルフ。平均年齢82才位のジジババが集まりワイワイガヤガヤ。同じ組の昔スポーツマンの先輩が洒落たスニーカー。靴紐は横に編んでいるが、甲皮につま先からかかとにかけて縦に革紐らし編み込みライン。これだっ!閃いた。 菓子器の周囲に革紐を木目込みにして見映えを良くする。
かねてより、革紐の在庫利用方法が念頭にあった。花瓶に割れ目を付けて縫い合わせる・・・縦方向の使いかたに拘っていたが、水平に使えば簡単だ。
pm早速さくら菓子器をターニングして革紐木目込み、クルミオイル塗布。来月の清瀬市ショールームへ新商品として展示してみよう。独りよがりかも。

在庫のさくら円板、200×60mmを引っ張り出して菓子器にターニング。

革紐は幅5×厚2mm。菓子器の円周を厚8mmにして、革紐木目込み溝を幅5.5×深さ1.5mm前後掘る。
外周は簡単だが、内側がやりずらい。

溝に20mm間隔で径5mmの穴あけ。

ターニング終わった菓子器・革紐・クルミオイル。

革紐の先端をテーパーにcutして木目込み。

おと4~5個分の革紐があるので、バージョンupを考えなくては。
コメントをお書きください
ひねもす工房 (木曜日, 16 1月 2020 21:05)
スニーカーの紐からのアイディアですか。面白いですね。清瀬市での売れ行きが楽しみですね。
MU工房 (金曜日, 17 1月 2020 08:50)
革紐のアイディア凄いです。
本当に82歳ですか????
つねさん (金曜日, 17 1月 2020 16:51)
みなさん ありがとうございます。
S12(1937)の丑年です。なかなか新しいアイディァが浮かばず、何かをヒントにしないと出てこなくなりました。
みなさんの若さが欲しくなるこの頃です。