
四日前に作り残しい置いた赤欅材の円板2枚で、「革紐編込み菓子盆」を作る。カッティングボード専用ミネラルオイルを摺り込み、一段と赤味増して良い色合いになった。5mm幅の革平紐を編込む。

径230×厚34mmの赤欅円板をターニング。

20mm間隔で5mmの穴あけ準備。
布メジャーをテープで周囲に貼り付け。極めてアナログ段取り。

外周から10mm内側に線引き、20mm間隔で5mmの穴あけ。

左・オイル塗布前。右・ミネラルオイル塗布。ボトルの右/カッティングボード専用オイル(ミネラルオイル) (FDA)米国食品医薬品局基準クリア。左/同じくコンディッショナーを摺り込む。

仕上がった裏側。この後/つねさん工房焼き印・けやき・ミネラルオイルとバーニングペンで書き込む。

春日部地区はGWに田植えが始まる。今朝、農業用水路に田圃用の水が流れてきた。半年振りにきれいな用水路になってきた。春本番の水音嬉し。
コメントをお書きください
ひねもす工房 (土曜日, 11 4月 2020)
赤欅にミネラルオイルですか。いい色に上がるものですね。素晴らしいです。
つねさん (日曜日, 12 4月 2020 07:13)
最近、山桜・楢等のカッティングボードを作らなくなったので、専用オイルが残り応用したまでです。FDA認定ならOKだと思って。仕上がりgooです。
松島 (月曜日, 13 4月 2020 11:21)
革のアクセントがいいですね。
つぎからつぎへと湧くアイデアが素晴らしいです。
つねさん (月曜日, 13 4月 2020 16:24)
いたづらこころで、気の向くまま適当にやってます。
何か新作品のアイディァを教えて下さい。