
my工房で音を出さない作業中はCDで「音」を流している。とにかく音楽が流れていればOK。CDがストライキ、CDの出し入れが出来なくなった。入れっぱなしで音は出るが、同じものばかりで飽きた。ハード・オフで2004年のジャープCD+SPをset\4.000-でget。ストライキCDと交換する。写真右上が交換したCD。アンプ・チューナー・デッキCD等全て15~20年落ちの「骨董品」耳の遠くなった身には音質云々は過ぎ去った昔の事。音が出る事第一。
右下のSPはDENONでお気に入り。右側のSP。

左側のSP。横にねかせている。

ストライキを起こしたDENONのCDデッキ。CD盤出し入れが出来なくなった。

シャープの2004年製CDデッキとSP。set\4.000-でget。

シャープSP(右)を結線して音を出すが、音割れで流石に辟易。従来の左DENONのSPに繋ぐとgood。

SPの裏側。左・シャープ、右DENONで見るからに違う。

ストライキのCDをバラしてみる。メカ音痴には分からん。ましてプリントは配線や基盤等の電子機器は分かる筈がない。

それでも試しにhandで押したり引いたり。動いた!奇跡的に出し入れOK。
兄貴から預かった自製CDコレクショクの1枚を取り出す。入れる時はコツンと引っ掛かり、出すときはOK。但し回転せず。奇跡は半分だつた。が音の出ないCDは全くポンコツ品。原因は分かる筈もなく、明日の廃棄物に!残念。

CDを取り出せただけで良しとする。ちなみにmade in Cだつた。
コメントをお書きください
髙橋 忠利 (木曜日, 10 12月 2020 15:05)
先輩、恒さん!! チューです、電話では現役当時と、何時もと変わらぬ声をお聞きし「元気だな~、自分もあやかりたいな~」と、強く痛感しました。
諸先輩とお久し振りにお会いできること、楽しみにしています。
つねさん (木曜日, 10 12月 2020 15:46)
ありがとうございます。カラ元気で過ごしています。
久し振りの歓談、楽しみにしています。